洗面所
毎月1日(月初)は歯ブラシの交換日。 毎日使うものだからできる限り清潔に保ちたいですよね。歯磨きした後はしっかり洗って、自然乾燥できるように歯ブラシホルダーを活用しています。さらに古い歯ブラシを使って、あちこちの掃除をすれば心置きなく捨てられ…
・・・・・。そんな中、今の私にぴったりのハンドソープに出会いました。香りがとっても良い、ジョイココの泡ハンドソープ。 「Foaming HANDSOAP」 香りはパウダリーローズです。優しい泡のハンドソープで、石鹸の香りの中にローズの香りをほんのり感じます♡
こんにちは! 先日、うがい用のコップを新調しました。 前回も浮かせるタイプのコップを使っていたんですが、長年使っていたのでコップを引っ掛けるアルミ棒のところが錆びてしまいました。
さ〜て今日は、学校の下校時間が早いのでサラッと小掃除&断捨離祭り開催しました。 今日は洗面所の洗濯機周り! これで洗面所は最後になります(やったぁ✨ まず洗濯機の正面・・・
今日は洗面所にある床下収納の断捨離&お掃除をしました。まずは全出ししてゴミや埃を取り、除菌シートで軽く拭き拭き。ストックは各家庭で安心できる数が違うと思いますが、我が家は大きいサイズなら1つ、小さいサイズなら2つあれば安心。 スーパーやドラッ…
今週から始めた断捨離祭り。 3日目は洗面所にある棚の掃除と不要なものがないかチェックしました! 元々何もなかった壁面に可動棚を付けてもらい(←主人に)、フェイスタオル・バスタオル・バスマット・パジャマ・お掃除グッズを収納している場所。
今日は洗面所! 一気に手をつけてしまうと大変だし、他のことが疎かになってしまうといけないので、今回は洗面台の中だけ開けました。まずは三面鏡の中・・・
今日は立春。 暦の上では春の始まりですがまだまだ寒いですね。 今日は特に寒い💦 寒いし....疲れたし....癒されたい🥺 そんな時の回復方法の一つが湯船に浸かることです。
昨日の出来事。 いつものように歯磨きをしようと三面鏡を開くと、歯ブラシホルダーが取れかけていることに気がつきました。 よーく見たら歯磨き粉も垂れて固まっているし😂 アイテムもごちゃついてきたし......。
月末おうちのことができなかったので、昨日一気に片付けました! まず月末必ずしている書類の整理。 10月分の不要な書類はシュレッダーにかけ、11月分の書類をクリップだけ・・・
ご訪問ありがとうございます。 昨日は掃除曜日。 洗面台を念入りにお掃除しました。洗面台は狭いので時間もかからず綺麗になります。 だから達成感も出やすい場所なんです☺️✨ さてさてお掃除開始!!
床下収納とは家の床下に作られた収納のためのスペースのこと。 住宅の床下はデッドスペースになっているケースも多いので、そのスペースをうまく活かして収納場所を増やすことができます。 もともとは漬物や梅酒など、出来上がるまでに時間のかかるものの保…
日暮れの時間も早くなり、朝方も寒くなってきましたね。 ……季節の変わり目は体調を崩しやすいので管理には気をつけたいと思います。 昨日は、月初めに習慣づけている洗面所の小掃除をしました。 このタイミングで家族の歯ブラシを交換するのも我が家のルール…
今日は洗面所に収納している、下着やパジャマのお話です。 私は養護施設で育ちました(←突然ね。笑 2階建ての一軒家に15人くらいで住んでいたんですが、タオルはもちろん下着やパジャマは自分の部屋のタンスに収納していたんです。 毎晩自分の部屋からワンセ…
こんにちは、maiです。 ティッシュの置き場所に悩んでいたので、こんなものを購入してみました。 空間に一体化するスリムでかさばらない壁掛け専用のティッシュケース「WALL PT」
こんにちは、maiです。 今日は「収納」のお話〜。 狭い洗面台に物が溢れていると使い勝手が悪かったりごちゃごちゃして見えたり.......さらに掃除も億劫になり不衛生な状態になりますよね。 そうならないためにはまずお片付けっ!!