こんにちは!
『蚊の季節がやってきた〜!』もお読み頂きありがとうございます!
今日はインテリアのお話です。
我が家は4LDKですが、和室の扉をいつも開けっぱなしにして3LDKのように暮らしています。
いづれは壁を取り除き3LDKにリフォームするのが目標!!
今日はそんな我が家のLDKの家具をざっくりとご紹介したいと思います。
キッチン側から見たリビング
数年前までは、白黒グレーを取り入れたモノトーンインテリアが好きでしたが、最近は白ベージュに茶色を取り入れたナチュラルインテリアにしています。
数年経ったらまたイメチェンしたいな。
お友達から頂いた新築祝い。
とっても気に入っています☺️
テレビボード
テレビボードはイケアの「BYAS ビーオース」
サイズは160×42×45cmと幅広く、可動付きのオープン収納と両側には引き出しが付いているのが特徴です。
十分な収納力と、シンプルなデザインが気に入っていますが、イケアの商品はやっぱり重い.....。
夫と2人で組み立てましたが30分以上かかった記憶があります😅
ソファ
数年ソファのない暮らしをしましたが、家族と話し合った結果新居ではソファのある暮らしをする事にしました。
ソファなしのメリットも沢山あったんですが、ゆったりと落ち着ける場所が欲しいという旦那さんの意見を尊重。
選んだのは無印良品の2.5シーター・ワイドアーム・ダウンフェザーポケットコイルクッションです。
サイズは幅190×奥行88.5×高さ79.5cm。
ダウンフェザーは無印が扱うソファの中で一番柔らかく寝心地も最高です!
クッションがバラバラになるので、汚れたところだけお手入れできるところも気に入っています。
ダイニングテーブル
こちらはアクタスで購入しました。
現在は取り扱いがなさそうですが、家具が高いというイメージのアクタスの中でも比較的お手頃だったテーブルです。
伸縮タイプなのでイベントの時や来客時に伸ばして使っています。
数年前の写真で失礼します
COMFY DINING TABLE(コンフィ ダイニングテーブル) 幅137~172×奥行80×高さ72。
チェア
我が家はイームズチェアのリプロダクトを愛用しています。
見た目が可愛くて購入したんですが、正直座り心地は…微妙😂
チェアパットがないとお尻が痛くなるのでリラックスして長時間座るには向いていない気がしてます。
でもやっぱり可愛い。
ちなみにイームズチェアを取り扱うお店が沢山あります。
右の白いチェアは比較的安く組み立てされた状態で届きましたが、お値段相応の作りでした。
座った時にきしむ音が気になったり、3台あったうちの1台は金具が折れ数年前に処分。
次こそはとレビューを読み漁り購入したのが左側のベージュのチェア。
お値段はそこそこするのと自分で組み立てするタイプですが、きしむ音など気になる点は全くありません!
\こちら/
※我が家はアースベージュです
次回買うときもこのショップにしようと決めています。
学校の準備スペース
今年の春から小学1年生になった息子。
暫くはリビング学習になると思ったので学校用品を収納できるスペース作りました。
まだ数ヶ月しか経ってませんがこのスペースは作って本当に良かったです!
ここには教科書・筆記用具・ドリル・学校グッズを収納。
ベルメゾンの折り畳みできる棚(廃盤商品)には、無印のファイルボックス、引き出し、やわらかポリエチレンケースを設置しています。
いつかはこのスペースがなくなる事も考え、家にあるもので簡易的に作りました。
- 帰宅したらお便り袋を出す
- タブレット(連絡帳)をチェック
- リビング学習(宿題)
- 学校の準備
- 玄関にランドセルを置く
毎日この流れを一緒にしていたので今ではすっかり習慣に。

飾り棚
憧れだったストリングポケット。
お友達からプレゼントしてもらったお気に入りのモノを飾ったり、季節物のディスプレイも楽しんでいます☺️
\合わせて読んでいただけると嬉しいです♡/
飾る場所が増えてしまうと物も増えてしまうので、雑貨はここに飾る物だけと決めて増やさないように心がけています☺️
\こちら/