maiのおうちblog 〜simple life〜

育児・インテリア・収納・掃除・料理の事を日々綴っています。

床下収納をうまく活用すればスッキリ片付く~洗面所編~

ご訪問ありがとうございます。

 

先日投稿したはずのブログが反映されてなかったので再投稿。

インスタのストーリーから訪問してくれた方すみませんでした🙏

 

『床下収納をうまく活用すればスッキリ片付く〜キッチン編〜』も読んでいただいありがとうございます。

simplelife-33.hatenablog.com

 

 

今回は『洗面所編』です。

f:id:simplelife_33:20210907090212j:image

前回の記事と重複しちゃうけど.....↓

 

床下収納

床下収納とは

簡単に言うと、家の床下に作られた収納のためのスペースのこと。

住宅の床下はデッドスペースになっているケースも多いので、そのスペースをうまく活かして収納場所を増やすことができます。

もともとは漬物や梅酒など、出来上がるまでに時間のかかるものの保管場所として使われていたそうです。

 

 

我が家のルール

①重たいものは入れない

メーカーによって違うと思うんですが、ケース自体耐久性に欠けてる気がするので重いものを入れるとケースが変形します。

最悪床が抜けてしまう事もあるみたいなので気をつけています。

 

②床下は湿度が高い場所

温度も一定ではないのでカビが発生しやすい場所でもあります。

食品を収納する場合は絶対に未開封のものがいいですね!

f:id:simplelife_33:20210907090145j:image

また、時々換気を行う事も必要なので、半年ごとに掃除+換気をしています。

 

③出し入れしやすい収納

床下収納は点検口でもあります。

我が家も1年、2年点検で床下収納の出し入れを行いました。

f:id:simplelife_33:20210907090305j:image

紙袋や収納ボックスを活用して、取り出しやすくしています。

 

洗面所の床下収納には

キッチンの床下収納に比べ洗面所の床下収納はコンパクトですが、正直使い勝手がとても良い!

中には浴室や洗面所で使う日用品のストックを収納しています。

  • シャンプー、トリートメント
  • ボディーソープ、ハンドソープ
  • 愛犬用シャンプー
  • 洗濯洗剤、柔軟剤
  • お風呂掃除洗剤、防カビ燻煙剤
  • 洗濯機用洗剤 など

 

下から積み重ねて収納してしまうと下のものが取り出しづらく見落としてしまう事もあります。

f:id:simplelife_33:20210907090119j:image収納ボックスを仕切りに使い立てて収納する事で分かりやすくする工夫をしています。

 

f:id:simplelife_33:20210907090402j:image

ストックを使ったら携帯のメモを利用し買い物リストへ。

 

 

すぐ買い足していけば必要な時に「ない!!」という事も防げます。

f:id:simplelife_33:20210907090428j:image

 

日用品などのストックが最低限な理由

ネットやホームセンターでまとめ買いをしストックを多く持っていた時期もあります。

それだと月の出費は偏りがちになりますがしっかり管理できていれば年間の出費は少ないはず。

でも私にはその管理ができませんでした。

 

「今月出費が少ないから、食費がオーバーしても大丈夫かな...」とか。

単価は多少高くても、月単位の予算をオーバーしない・使い切る・無駄なものは買わない習慣で、年間の出費を減らせています。

ただ、マスクやトイレットペーパーはストックを多く持っています。

 

関係ないけど最近のお気に入り↓

f:id:simplelife_33:20210907090423j:image

 

長年愛用してる洗剤と柔軟剤↓

f:id:simplelife_33:20210907090426j:image

キッチンや洗面所はなにかとアイテムが溢れやすく、いつの間にかものが増え散らかっていきますが、床下収納をうまく活用する事ができたらスッキリ片付くお家になると思います♡

 

 

simplelife-33.hatenablog.com