おはようございます。
『縁の下の力持ちは『ダイソー』のコレだった!』もお読み頂きありがとうございました!
少し先ですが、衣替えの時期が近づいてきましたね。
一般的には9月末から10月初旬に始める方が多いみたいですが、我が家は少し早めに始めています。
ちなみに衣替えしないクローゼットにした事があるんですが我が家には合いませんでした💧
衣替えは下の子からはじめます。
はじめにサイズアウトしてないか....名前が記入があるかのチェック→衣替え→足りないアイテムがわかったところで買い足し。
こんな感じです。
買い足したらすぐさま名前を記入…。
自分の字があまり好きではないので以前まではテプラのアイロンテープを使ってましたが、結構手間だったので去年お名前スタンプを買いました。
\こちら/
![]() |
価格:2,900円 |
洋服を洗ってからだと忘れてしまうので、買ったらすぐに \ポン/ です。
※お名前スタンプを押してしまうと、サイズアウトして誰かに譲る時や、メルカリなどで販売する時にデメリットも多くなるので気をつけて下さい!
サイズが豊富で大きめ・中ぐらい・小さめと用途で使い分けられるようになっています。
画像お借りしました。
この他に、おまけでイラストスタンプが選べますが息子が選んだのは『くるま』
名前の前後に押したり、マスクのポイントとして押しても可愛いです♡
画像お借りしました。
インクはピンクorブルーorホワイトとブラックの2種類が付いてきます。
私は黒い物にも使えるようにホワイトを選びましたが、数ヶ月後には薄すぎて見えなくなります^^; クリーナーを使っても...微妙。
布用スタンプはこちらがおすすめです♡
インクは別として、プラスチック・布・木材・金属とあらゆるところにポンポン出来るので、もっと早く買うべきだったと後悔したくらい便利すぎるアイテムです。
ついでに収納方法です。
ケース付きも売っていますが、我が家はダイソーの「ストックボックス6」と無印の「仕切り板・小」を使ってボックスを作りました。
組み立て方の図はこちら。
スタンプケースは息子の洋服を収納している和室の押し入れへ置いて、いつでも使えるようにしています。
小学生になってからも教科書やノート、教材への名前付けがとっても楽でしたよ☺️
保育園に入所する時に買っておけば良かったと何度後悔したことか。笑