キッチン
今日は冷蔵庫の中をチェックをしました。冷蔵庫といえば、ここ数年で何度も収納方法を変えた場所。 約7年前にインスタを始めた時は息子がまだお腹の中にいて、11歳の娘を育てていた時期。 育児や家事にも余裕がでてきて、自分の時間が今よりあったので冷蔵庫…
今日で食器棚の断捨離祭りラスト〜✊ 一気にいきます。まずはカトラリーを収納している引き出し。ここには捨てはないのでスルーしました。次に引き出し下段・・・
食器棚の断捨離も残り少なくなって来ましたが、今回は細々したアイテムをチェックしたので記録していきたいと思います。 まずグラスが収納された棚の下の引き出しには、来客用のお絞りなど、頻繁には使わないモノを収納していました。
今日はグラスを収納している棚の断捨離記録です。 まず、こちらがBefore。 手放すと決めていたのは・・・
いよいよ食器棚の断捨離祭り!! 先日、食器棚の上段に収納している食器のチェックをしました。 ちょっぴり埃がたまっていたので、久し振りに全出しして拭き掃除からスタートです・・・
今日はシンクの引き出しに収納している「お弁当グッズ」を断捨離。 娘のお弁当作りも終わり、息子もお弁当作りも行事毎だけなので頻繁に使う事がなくなったアイテムたち。 整理しながら(たまには主人に作ろうかな〜)と思う嫁であります。 とりあえず日頃使う…
今日はシンク周りとシンク下の断捨離祭りをしました。 インスタやブログを始めた当初から見て下さっている方は「おや?」と思ったかもしれませんが、備え付けのスポンジラックに戻しました😅
早速本題です。 今日はコンロ下に収納している調味料やフライパン、お鍋のチェックをしました! 引き出しを開けてすぐ手に取った白い瓶・・・
今日はキッチンのコンロ周りとキッチンツールのチェックをしていきたいと思います! コンロ周りには頻繁に使う1軍のツールを置いていますが、その中でもこの子は毎日毎日よく働いてくれました👏。使い勝手が良かったので新人君がすでにスタンバイ・・・
さて、明日からキッチンの断捨離祭り。 その前にちょっぴり気持ちを高めようと、換気扇の掃除をしました!(←数日前にね。 前回の記録が残っていなかったので曖昧ですが2、3ヶ月ぶりくらいかな? 久し振りの割には綺麗に見えるけど、実際は画像で見るよりもっ…
今日はお掃除ネタ〜。 最近インテリアはもちろん、掃除をするやる気も行方不明だったんですが、昨夜あたりから突然スイッチが入って急に家中の掃除を始めている私です😂 この時期そういうタイミングなのかな?
最近ペティナイフの切れ味が落ちてきたので新調しました。 以前使っていたナイフは比較的小さめで、使い勝手がイマイチ良くなかったんですよね。 そこで今回は、適度な大きさのもの・軽い、錆びにくいなどいくつか条件を決めて買うことにしました☺️
前置きが長くなってしまったんですが、ウルウルしながら本題に入ろうと思います。 先日、食器棚の掃除をしました。 アイテムを退かしたらこの有様。 年末掃除したのにすでに埃まみれでビックリです💦
今日は「掃除〜!」のお話。 一戸建てのお家にはよく見られる床下収納。 湿気やゴミが溜まりやすいので使ってない方もいらっしゃると思いますが、我が家はキッチン用品のストックを多く収納しています。
キッチン引き出し収納の掃除は、日頃気になった汚れをササッと拭き取るだけ。 ですが、年に2回程(梅雨前・大掃除時期)収納してあるキッチン用品を全出しして掃除をします。
今日は収納アイテムのご紹介です。 朝食やお弁当のお供といえば「ふりかけ」は欠かせません。 チャック付きの袋に入っているものもあれば、瓶タイプのもの・小分けしてあるものまでありますが、家族の好みに合わせて何種類かストックしています。
今日は来客用の食器とその収納方法のお話です。 先日友達のお家に遊びに行ってきました! 去年の暮れにマイホームが完成したんですが、も〜素敵すぎて居心地が良すぎて遊びに行くのは3回目! その時話題になったのが「来客用の食器やグラス」です。
今日も収納のお話です。 マイホームに引っ越しして丸4年。 生活をしていると家中のあちこちにデッドスペースを見つけます。 収納するものがなければあえて作ることはないと思いますが、今回あるものを収納したくてキッチンカウンターの横に収納スペースを作…
今日はお気に入りのお椀の話です。 お味噌汁は1日1回は飲まないと落ち着かない。 それほどお味噌汁が大好きです☺️ 主人も私も和食派のせいか、子供たちも朝食は和食派。 スーパーで買い物をしていると・・・
こんにちは、maiです。 つい最近、冷蔵庫を整理するのにいいアイテムを見つけました。 調味料が沢山あって見にくいかもしれませんが、新しいアイテムを2つ取り入れてみました!それがこちらー・・・
こんにちは、maiです。 今回は愛用の食器ネタです。 以前大好きなmarimekko(マリメッコ)の食器についてブログで書きましたがmarimekkoと同じくらい溺愛しているのがittala(イッタラ)です。
こんにちは、maiです。 我が家は4人家族ですが、みんな食べることが大好き。とくに高校3年生の娘と小学1年生の息子は育ち盛り・食べ盛り! 気持ちいいくらいよーく食べます🤣 なので食費もかかる時期。 少しでも節約できるように買い物後は決まってある事をし…
大掃除!! 数年前から汚れたらちょこちょこ掃除をする習慣をつけて、大掃除はしないスタイルを目指してきたけど、今年は仕事・ブログに夢中だったり、youtubeにハマってしまったり。 結果、掃除はついつい後回しになってました😜 なので先月末から大掃除始め…
今日はキッチンアイテム“ふきん”のお話です。 ふきんと言えば代表的なのが『蚊帳ふきん』 寝る時に蚊などの虫から身を守るためにつるす「蚊帳」の生地を使用したふきんです。となりのトトロでも蚊帳シーンは有名ですよね😄🌱
今日も収納ネタです。 シンク下は湿気が多いので食材を収納することは不向きと言われていますが、個人の判断で消費サイクルの早いお米やふりかけは収納しちゃってます😅 その中でも気になっていた部分がここ!
最近ショックだったこと。 それはシンクで使っていたtowerのスポンジホルダーが錆びたこと。悲 終いにはシンクの方にまで錆びが付いてしまう事態になってしまいました....。 理由はわからないけど、洗い方か使い方が悪かったのかな〜😞 せっかく買い換えるなら…
年末に向けて大掃除チェックリストをiPhoneのメモ帳を活用して作りました。 10・11月が思いの外忙しかったのでこんなにある〜😅 仕事と家事を両立しているとこうなりますよね。 まーボチボチやっていこうと思います✊
ゴミ箱のお話です。 ちょうど3年前に我が家へやってきたZitAのゴミ箱。 何が凄いって自動で開閉してくれるスマートなゴミ箱なんです!!
今日はグラス類の収納〜。 マイホームを購入した時、備え付けの棚にしようか悩んだのですが、予算の関係上既存の食器棚を使うことにしました。 食器棚はニトリのプルミエシリーズです。
こんにちは、maiです。 ティータイムグッズに新たなアイテムをお迎えしました☆ KINTOの中でも人気度の高いノンスリップコースターです。