収納
おはようございます。 ダル重だった身体も、数日ゆっくり過ごしたおかげで復活! 今日から断捨離祭り再開です。まずは壊れた加湿器の箱を断捨離。下段に活用していたIKEAの「STUVA(生産終了品)」も以前寝室へお引越しています・・・
今日は購入品レポです。以前もチラッとお話させて頂いたんですが、ベッドサイドで使っていたアイテム。この無印の「脚付トレー」の脚がポキっと折れてしまったので、新しいアイテムをお迎えしました!
こんにちは。 本日2回目の更新です。 今日の断捨離祭りは、息子部屋のデスク周り〜。普段はリビング学習をしているので滅多に使わないデスクですが、1年生の時の教科書やノート、プリントなどはここへ保管しています・・・
こんにちは。 本日2回目の更新です。今日の断捨離祭りは、息子の本棚。正直、断捨離の中で最も難しいのが息子の絵本です。理由は・・・
今日の断捨離祭りはクローゼットの中に収納している「ディズニーグッズ」。普段使わないけど、夢の国に行くと使いたくなるアイテムってありますよね!夢の国ですから何も考えず散財したい!と言いたいところですが、大家族で行くなるとえらいお金がかかります😅…
「布団収納」と聞くと、押入れに畳んで重ねていくイメージ。実際そうやって収納している時期もありました。 けど重ねて収納すると、一番下に収納した布団を取り出したい時、とても面倒だとストレスを感じていたんです。 そこで我が家は立てる収納にしていま…
こんにちは! 本日2回目の更新です。 さてさて、今日の断捨離祭りは私のクローゼットの中。数ヶ月前からボディーメイクを始めた結果、体重はマイナス4キロにまでになりました。まだまだボディラインの変化を望んでいるので引き続き頑張りたいと思っていると…
今日も寝室のクローゼットの中をチェックしました。 👇写真は昨日までのクローゼット。 連日いろんな場所を断捨離したり、主人のクローゼットに新たな収納グッズをお迎えした事で、ここからテトリスが始まります。 まず主人のクローゼットからIKEAの「STUVA(生…
昨日思い出の断捨離をしてクッタクタになったので、暫く断捨離はお休みしたいと思っていたのに習慣付いてしまったのでしょうか。 朝の家事を終え、クローゼットの中をチェックしている自分がいます。笑 という事で、寝室にあるクローゼットの中オープンです。…
今日は寝室に置いてあるキャビネットの中をチェックしました。ここは主に、手放しづらい思い出のモノを収納しています。 神経すり減らしてモノと向き合っていたせいか、気がついたら写真を撮るの忘れてました。 という事で、afterの写真になります。まずは一…
今日から2階の断捨離祭り。まずは寝室のベット周りからチェックしました。1つ目はリビングで使っていたオットマン。買って良かったアイテムなんですが、ベットを新調したらあまりの高さに愛犬が困惑。今ではエルちゃんの階段として代用しています。
今日も玄関の断捨離祭り。まずはシューズボックスからチェックしました。 シューズの数が決まっている我が家。 新しいシューズを1足お迎えしたら、1足手放すのがルールです。 今回もサイズアウトしたもの、汚れがひどいものを衣替えのタイミングで数足手放し…
先週和室の断捨離祭りが終わり、1階は残すところ玄関だけとなりました。 今日は玄関横にあるシューズクロークをチェックしていきたいと思います。 まずは棚から。 ここにはシーズンオフのブーツや玄関にあったら便利だと思うモノたちを、ニトリのソフトNイン…
今日も和室の断捨離祭りをしました。家全体の統一感を出したいのに、和室があるだけで実家感。 実際実家だけど😂笑 ここだけ別世界な感じが出ちゃうのが嫌で、リビングと同じウッドブライングをつけたり、家具や家電は白で統一するようにしています。出来るだ…
日本の各地には伝統のあるお祭りが沢山ありますよね! ここ数年コロナ化で中止になっている所も数多くあると思いますが今年はどうでしょうか.....。 主人も小さい頃から両親が神輿を担ぐ姿を見て育ち、その想いは自然と身体に染み付いています。そして子供達…
「お孫さんが寝ていたお布団はどちらに収納されていますか?」とご質問頂きました。孫たちは個々にお気に入りの毛布を持参してくるので、洗える敷布団を2セット用意。これは、ちょうど断捨離祭りをしている和室の中段に収納しています。
こんな時くらい休めばいいのですが、断捨離も成果が出るとすっきりするのでお祭り開始です。 今日も押入れの中段に置いている引き出しの中をチェックしました。ここには季節ごとに飾っている雑貨を収納しています。毎年少しずつ集めているノルディカニッセ・…
今日も押入れの中段をチェックしました。まずは右下の引き出し。 ここにはシーズンオフの息子の衣類と孫の着替えを収納しています。今回みたいに孫がお泊りに来た時のために、サイズアウトした息子の洋服を少し保管しています。 ここも衣替えをした時に整理…
今日は押入れの中段をチェックしました。ここには色々なモノを収納しています。 まず、引き出しと壁の間にはトレーニンググッズやパズルを収納。 ダイソーのビニールネットケースB4 (L字型ファスナー)が大活躍しています。
今日は押入れの上段をチェック。ここには節句の飾り物や神輿を担ぐ時の足袋など収納しています。お下がりする予定の子供服もここで待機。破れていたり、汚れが酷いものは・・・
今日から和室の断捨離祭り開始しました。 まずは押入れの下段から。ここには息子の普段着や靴下、ハンドタオル、防災グッズなどを収納しています。 この時期使わない加湿器も・・・
今日は愛犬エルちゃんのグッズなどをチェックしました。まずこちら。 元々、先代のココくんが和室に入らないように使っていたペットフェンスですが、使わなくなって以来、ウォーターノズルやペット用の消臭スプレーを引っ掛けたりして使っていました。 でも…
昨日はテレビボックス中に不要品がないかチェックし、雑誌の整理をするところまで記録しました。 残すはこのボックスです。 ボックスの中にはネイル用品・裁縫セットを収納していますが、特に裁縫セットは必要な時以外出番がありません。 改めて見てみると必…
リビングにあるテレビボードの中を今回チェックしたんですが…、想像以上に手放したモノが多くて驚きました!全部載せると長くなるので、2回に分けて記録したいと思います。 まずテレビボードの左側。 ここにはテーブルゲームやブロック、テレビゲームのアイ…
今日はテレビボードの中をチェックしようと思ったんですが、予定が詰まっているので飾り棚のまわりをサラッとチェックするだけにしました。 キッチンカウンターの横にありがちなここの壁。マイホームを購入したら絶対にお迎えしたい!と決めていたのがこのス…
今日はリビングにある息子のスペースをチェックしました。ただ本人がいないので今回断捨離するものはありません 気になったのはこの機能しなくなった電子メモパッド。確かノベルティーでもらったものですが、宿題を教える時や漢字の練習をする時に便利だった…
今日からリビングダイニング(以下LD)の断捨離祭り開始ー! まずは和室側から見たLDです。我が家のLDには備え付けの収納棚はないので、必要なものを収納するケースなどを必要な場所に配置しています。 今回はキッチンカウンターに置いている無印の・・・
パントリー内の断捨離も今日でラスト! 最後はパントリーの下段に収納しているカメラやビデオなどです。子供の誕生を機に、ミラーレスカメラや一眼レフ、ビデオカメラを買うことがお多いのではないでしょうか? 我が家も19年前初めてデジカメデビューして、…
パントリー内の断捨離祭りも残りわずかとなりました。 今回はパントリーの下段にある引き出しと、キッチンの床下に収納している日用品のストックをチェックしました。 まずはパントリーの引き出しからです。
先日パントリーに収納している薬箱のチェックをしました。病は時間を選ばず突然やってくるもの。 病院で処方してもらうのが一番だと思いますが、いつ何が起こるかわかりません。 「備えあれば憂いなし」という事で、最低限ですがいざという時の為に常備して…