maiのおうちblog 〜simple life〜

育児・インテリア・収納・掃除・料理の事を日々綴っています。

食材をムダにしない!買いすぎを防ぐ「食品ストック」の収納方法!

おはようございます。

 

先日、テレビボード収納についてのブログを書いた時にもご紹介したカインズの収納ケース『スキット』

simplelife-33.hatenablog.com

 

 

 

キッチン横のパントリーでも愛用しています。

f:id:simplelife_33:20210831120839j:image

 

インスタントや調味料のストックを種類別で収納していますが、パントリーは基本家族しか見ない場所なので中身が見える向きにケースを置いています。

f:id:simplelife_33:20210831121053j:image

 

実は引っ越し当初、IKEAの収納ボックスを使っていました。

f:id:simplelife_33:20210831121145j:image

 

このボックスは楕円形なので矢印のところに隙間ができ、ここへ手を入れれば重たいものでも両手で出し入れできるというメリットがありました。

f:id:simplelife_33:20210831121158j:image

ケースの大きさもスキットに比べたら大きいので、収納力はこちらの方が良かったんです。

 

でも我が家の場合、買う食材が偏りがちで気が付くと賞味期限ギリギリって事も多々ありました。

f:id:simplelife_33:20210831121409j:image

特に旦那さんが買いすぎるインスタントラーメン。私も嫌いじゃないですけどね。

 

食べてくれれば問題ないけど、買って満足するところがあるので、インスタントラーメンはこのボックスにしか入れられないんだよ~と遠回しに。笑

f:id:simplelife_33:20210831143111j:image

直接は言ってないけど買わなくなったから伝わったんだと思います。

 

若干旦那さんのせいにしました(ごめんね)。

もちろんそれだけが理由じゃなくて、ボックスに入り切る分だけストックするルールで在庫を管理しています。

f:id:simplelife_33:20210831121420j:image

改めてこのボックスを床に並べてみると、引き出しのインナーケースとして食材を収納するのにも凄くいいと思いました!

 

逆に収納ケースを使うと、サイズに囚われてしまい買えない物もでてきます。

例えば、お茶のパックやカップラーメン、頂き物のコーヒーなど。

 

そのため、パントリーに大きめの引き出しを置き、大きめの食品をストックできるようにしています。

f:id:simplelife_33:20210831143540j:image

使っている収納ケースは無印の「ポリプロピレン収納ケース・引出式(深)」

  • サイズ 約幅34x奥行44.5x高さ30cm

 

 

どの収納ケースにもメリット・デメリットがあって、収納する物・使う人・家族の性格によってメリットの多いものを選ぶとより快適な暮らしができる気がします。

 

結果、収納方法やアイテムには正解がないのが面白いんですよね☺️