ご訪問ありがとうございます。
『【ダイソー】マスキングテープを貼るだけでカビ汚れが防止できちゃう優れもの』もお読み頂きありがとうございました!
最近マイホームの購入についてのご質問を数件いただいたのでインスタで過去の投稿をまとめてみたんですが、あの『まとめ機能』とても便利ですねっ!!
活用すべき機能だと思いました☺️
せっかくなのでブログでもマイホームについて色々と記録しておこうと思います。
- 注文住宅
- 建売住宅
- マンション
- 中古住宅
とある中で我が家が選んだのは「建売住宅」のおうちです。
今回はどんな事を重要視して購入までに至ったかを書いてみたいと思います。
家族構成(当時)
夫・・・・38歳(自営業)
私・・・・34歳(専業主婦)
娘・・・・15歳(中2)
息子・・・2歳
愛犬・・・coco(9歳)
購入するきっかけ
当時、分譲マンションの一角を賃貸していた我が家。間取りは3LDKでした。
家賃は管理費込みで10.5万円※駐車場代別(近所に2台分契約)
入居当初はストレスもなく暮らしていましたが、息子を出産した後くらいからご近所トラブルの多いマンションという事が発覚しました(._.`)💦
住人が火災報知器をイタズラで鳴らし大事件になった事もあれば、住居人同士で喧嘩をしているところを目撃してしまったり....。
あれは本当に怖かった💦
息子が歩けるようになってからは下の住人から毎週のように苦情が入るようになり、ベランダから「うるせー」という怒鳴り声も聞こえるように。
(今息子はお昼寝中だよ~😭)と思いつつ怖くて言い返すことは出来ません。
絨毯を敷いたり、なるべくバタバタしないように気を使って過ごしていたんですが、それでも苦情は収まらず。
管理人さんにも相談しましたが「あちらの方は購入されてますからね〜」と言われるばかりで、賃貸の私達は肩身が狭くなるばかりでした。
それなら本格的に引越しするしかない!と思ったのが始まりです。
またどこかを借りて家賃を払いながら貯金するよりは思い切って家を買おうと決意しました!
予算
家を買うとなると「物件価格」だけを考えがちですが、実際には物件価格以外に購入手続きにかかる諸費用(初期費用)や購入後にかかってくる費用などもあります。
まずは借入予定先の銀行へ行き、いくら借入が出来るのか・頭金はどの位必要なのか・我が家が購入できる物件の目安はいくらくらいか等を調べるところから始めました。
また、購入後のローンや税金等もいくら位なら無理なく支払っていけるのか、しっかり計算する事も大事だと思います。
立地条件
立地条件と言うと、通勤・通学の便や買い物先の便利さ、公園の場所や駅周辺などさまざまな要素がありますが、中でも一番重視したのが娘の通学に関して。
当時娘が中学2年生、息子が2歳。
娘に関しては思春期真っ只中の大切な時期でもあったので、学区内である事を重視しました。また高校のことも考え、最寄りに駅やバス停がある事も条件の中に。
『予算』と『立地条件』の2つをクリアできる土地をいくつかに絞ってから、不動産まわりを始めました。
物件探し
一生の事だから本当に悩みました。
夢の注文住宅にするなら住む地域を変えるか....、貯金を全て頭金にするか……。
「娘の高校入学も控えているよね...」
「息子は数年後小学生」
「趣味も楽しみたいよね」
そんな事を夫婦で色々と話し合い
- 建売住宅かマンション
- 中古物件
に絞ることにしました。
ここからようやく物件探しがスタートです。
欲を出したらキリがないので絶対に外せない条件を4つ決めました。
- 間取りは4LDK
- 各部屋に収納スペースがある
- パントリー収納がある
- 大通りに面していないこと
最終候補に残った2軒
- 外観・内装ともにお洒落な3LDKの一軒家
1階には20畳以上の広々したリビングとキッチン・トイレ。
2階には6畳の部屋が3部屋あり、2階にお風呂があるおうちでした。
全体的に開放感があり広々していたけど、我が家のモノの量を考えると収納スペースを作るか、モノを減らすかの2択.....。
センスが必要だなって思ったのを覚えています。笑
- 外観・内装ともによくある造り・4LDKの一軒家
それがまさにマイホームとなった物件です。
どの部屋も平均的な造りで収納も十分でした。
1階はリビングと和室がI字型に並んでいたので、将来壁を壊して和室を無くすことも可能。
このおうちには住んでからのイメージも沢山出てきて予算や立地条件もクリアしていました。
銀行の借り入れから契約までスムーズに進み、今思えば運命的だったのかなって思っています。
ひとつ言うならもう少し広いトイレが良かったかな。笑
何を重要視するかによって選択肢は様々。
全てが理想的なわけではないけれど家族で決めた念願のマイホームです。
みんなが住みやすく「帰ってきたくなる」家づくりが出来ていたら嬉しいな。と思う私なのであります。
続く......